こんにちは、Kazuma(@kazuma_hashimo)です。
ガリガリ体系の自分を変えたくてどんなにたくさん食べても太らないし筋肉がつかないと悩んでいる人はいませんか?
僕は1年間筋トレを継続してガリガリ体系を克服しました!
この記事ではガリガリだった僕が1年間筋トレを継続して身体がどう変化したのかを写真30枚で解説しながらまとめてました。
ガリガリで弱々しい自分を変えたいと思っている方はこの記事を読んでこれからのトレーニングの参考にしてみて下さい。
- これから筋トレを始めようかなと思っている
- ガリガリ体系を改善したいと思っている
- 筋トレが継続できない
筋トレ継続のコツ

僕が筋トレをしていく中で意識していたことはこの5つです。
- 通いやすいジムを契約する
- 1日1時間しかやらない
- SNSにアップする
- 筋トレ初めて2ヶ月はできるだけジムに行く
- 筋トレ上級者とトレーニングをする
こちらは他の記事でまとめているので参考にしてみて下さい。
筋トレ1年間の変化
筋トレ1年間の変化を1ヶ月ごとにまとめていきます。
そして最後に現在の身体を写真で紹介します。
筋トレ開始日 体重62kg

見た目も自信がなくさえない頼りない見た目をしています。
僕がなぜ筋トレを始めたのかは他の記事にまとめていますが、僕は命の危険を留学先のフィリピンで感じたことで筋トレを始めました。
筋トレ開始から1ヶ月 体重63kg
筋トレを始めて1ヶ月、ほとんど毎日ジムにいきました。
筋トレ後の写真ですが少しだけ二の腕が大きくなってる気がします。

ちょっとずつ筋トレすることが楽しくなってきたころ。
ジムが語学学校から歩いて5分もかからないところにあったので習慣化しやすかった。
体重は63キロ。
筋トレ開始から2ヶ月 体重66kg
筋トレ2ヶ月目にはフィリピンのセブ島にあるプロテインショップWise choiceに行き、プロテインを安く購入。

セブ島で安くプロテインを購入したいならWise choiseがおすすめ。
身体も気持ち腹筋が出てきたかなぐらいですね。


筋トレ開始から3ヶ月 体重72kg


このころにインスタグラムで写真を投稿するとフォローされている友達や留学していたときの講師から身体の変化についてすごく反響がありました。
また体重を増やすためにカロリーの高いプロテインを飲むように。
体重は72kgと帰国後に実家で大量に栄養補給したことで大幅に体重を増加させることに成功しました。
筋トレ3ヶ月目については別記事でもまとめています。
筋トレ開始から4ヶ月 体重74kg
筋トレ4ヶ月目になると体重も順調に増え74キロ。


このころは大学に復学してジムに行く頻度が週に4日ほどになりましたが、肩に筋肉がつきはじめましたことを実感するようになりました。
筋トレ開始から5ヶ月 体重74kg

今思うと太っているなと思いますがこのころはSNSにアップすることに抵抗がない上に自分の身体はどんどんよくなっていると思い込むことができていたので継続して筋トレをすることができていました。
体重は同じく74キロ。
筋トレ5ヶ月目についてはこちらの記事でくわしくまとめました。
筋トレ開始から6ヶ月 体重74kg
筋トレ開始から6ヶ月も経つと筋トレをするときのダンベルなどの重さもアップ。

どれだけ重い重量でトレーニングをできるのかを意識しながらトレーニング。
筋トレ開始から7ヶ月 体重74kg

筋トレ7ヶ月目になると、胸筋や腹筋がはっきりわかるようになってきた。
特に腹斜筋と呼ばれる腹筋の横の筋肉が目でみて分かるように。

筋トレを始めたころよりも目つきが変わってきている感覚がありました。
スクワットが最高で140キロ、ベンチプレスは95キロまで上がるように。
筋トレ開始から8ヶ月 体重72kg
このころは8月ということもあり暑さで少し体重が落ちて72キロほど。

ベンチプレスの重量は97.5キロまで上がるように。
しかし100キロの壁が高く中々達成できずに悩んでいました。

重量は少し上がるようになりましたが、自分の体型に変化は感じることはなかった。
8月の後半になると腹筋が割れてきたのが分かりやすくなってきた。

筋トレ開始から9ヶ月 体重76kg
筋トレ9ヶ月目の2019年9月には3週間のインターンで山梨県の五番地に行きウェブライターとして働かせていただきながら仕事終わりには併設されてるジムで毎日筋トレ。
身体が分厚くなってきたのが実感できるようになってきた。

さらに体重を増やすべく食事改善に取り組みインターンの3週間の間に5キロ近くの増量に成功。
今日は腹筋を鍛えます。腰が痛いので膝をついてアブローラ20回3セット後に足上げ腹筋で追い込み。インターン後半に増量することになり、4キロ近く増量成功、12月までに80キロになり大きくします。 pic.twitter.com/vNy73QlNyi
— Kazuma@今月から動画編集 (@kazuma_hashimo) September 7, 2019
見た目がどんどん変わることで自分に対して自信がついてきました。
筋トレを継続できていることで自信に繋がり、さらに結果が出ているのでもっと自信に繋がるいいループに筋トレは入りやすい。
筋トレ開始から10ヶ月 体重77kg
背中の筋肉が思ったよりついてることが分かり嬉しかった。

毎日やっている懸垂が効いてるのかなと個人的に思っています。
懸垂は最初1回しかできなかったのにこのときは10回できるように。
筋トレ開始から11ヶ月 体重78kg
筋トレ11ヶ月目には体重増量計画で78キロまで増やすことに成功。

増量したことによってさらに身体が大きくなり、分厚さが増しました。
二の腕の筋肉も以前とは比べ物にならないほど大きく発達。


筋トレ開始から1年 体重76kg
そして筋トレを開始して一年がたった時の写真がこちら

先月より少し痩せて引き締まり、肩、腕、胸、腹筋とも大きくなり自分でいうのもなんですが人前で脱いでと言われても脱げるぐらいの体にはなれた。
筋トレ開始して一年の日にベンチプレス100キロを達成することに成功。
1年以内にベンチプレス100キロを達成することは目標だったのでめちゃくちゃ嬉しかった。
一年でガリガリもマッチョに

周りから体型が変わってきたと言われたのは3ヶ月目。
しかし身体の変化は自分が一番分かるのでモチベーションを保つことができました。
筋トレは運動神経が悪くても継続すれば必ず結果が出ます。
僕はガリガリでふらついていた状態からここまで1年間で変わることができたので太っている人や僕よりも体重がある人は半年でめちゃくちゃ身体を変えることができます。
僕の筋トレを通して人は変われることを証明したかったので変わることができて本当によかったです。
最近では僕の周りでもジムに通いはじめた人やランニングを始めたと連絡をくれる人がちらほら出てき始めていてとても嬉しい。
自分を変えたいと思っている人はまずは1ヶ月継続してみましょう!
人は変われる。